今から勉強する不動産投資

新築物件と中古物件どっちがいい?

不動産投資で副収入は可能か?


HOME >> 新築物件と中古物件どっちがいい?



新築物件と中古物件どっちがいい?


新築物件と中古物件のどっちが不動産投資にいいかというと、新築物件でしょう。

絶対に新築物件がいいとは断言できませんが、総合的に考えると新築物件の方がいいことが多いです。

新築物件にも中古物件にも、メリットとデメリットがあります。

新築物件のメリットは、設備が充実しているため、入居希望者が多いということです。

一般的に、新しければ新しいほど人気があり、競争力が高くなります。

そのため、空室が出る確率が低くなるでしょう。

また、建物はどうしても老朽化してしまいますから、築年数が浅い方が設備投資費用がかかりません。

新築物件のデメリットは、利回りが小さいことです。

どうしても物件価格が高くなるため、利回りが小さくなってしまいます。

逆に、中古物件のメリットとして、利回りが大きいことが挙げられるでしょう。

そして、入居希望者が新築物件に比べて少ないことがデメリットになります。

古ければ古いほど物件が老朽化してしまいますし、設備も使いにくいことが多いです。

人気がなくなるため、入居者の確保が難しくなってしまいます。

それに、物件が古いと修繕が必要になることが多く、余計なコストがかかってしまうでしょう。

入居者に自由にリフォームさせたりして中古物件でも人気を集めているケースもありますが、様々なリスクを考えると新築物件の方がいいといえます。


関連記事です




Copyright (c) 2014 不動産投資で副収入は可能か? All rights reserved.

▲TOP